筋肉をつけるより健康な体の方が痩せやすい
基礎代謝の消費エネルギーは
なんといても
内臓をしっかり働かせることです。
脳20%
筋肉の代謝は20%
内臓の働きは60%です。
年齢とともに筋肉は低下して
基礎代謝量も減少していきます。
それを実感できるのが
「昔ほど食べてないのに痩せにく」
これが
基礎代謝の低下からです。
基礎代謝を上げよう思って
頑張るのが運動です。
運動で代謝さらにをあげようとして
筋肉増やす運動。
特に筋トレ!!っと思いついて
がんばる!!
カウンセリングに来られてるお客様
筋トレを頑張ってるのに「痩せない」と
話されます。
運動するとお腹も空きやすいので
自分が思っているよりも
案外食べてることが
カウンセリングで分かったりします。
筋肉で消費されるエネルギーよりも
内臓で消費されるエネルギーの方が
実は高いんです。
代謝=運動
運動するには筋肉を増やすと
脂肪燃焼はアップすると
思い浮かべてしまいますが
実は内臓がきちんと動くことで
基礎代謝を下げない
基礎代謝を上げる
大きなポイントになります。
そう「健康」なカラダが
痩せやすいってことなんです。
例えば便秘。
腸の動きが悪いとなれば
代謝は下がっていきます。
バランス良い食事を心がけて
便秘を解消すれば代謝はアップ。
低体温。
これは脂肪を増やしやすく
痩せにく原因。
体温維持は基礎代謝によるもの。
体温が低ければ体温維持に使う
熱の生産量が少なく、
消費されるエネルギーも少ない。
この時期夏だからと
シャワーなんてことをしていると
余計に体を冷やすので代謝は低下。
夏だって
しっかりと湯船に浸かる習慣や
カラダを温める食事など
カラダを冷やさない生活は
代謝アップに繋がります。
体温が1度上がることで
基礎代謝は12%
免疫力は37%
酵素は50%アップします。
睡眠。
良い睡眠は成長ホルモンを分泌し
代謝を促進させる作用があります。
「寝る子は痩せる」と
カウンセリングでもお話しします。
睡眠をしっかりとることで
1日200gしか体重が落ちない方が
400~600g落ちる方も多いんです。
ダイエットを達成したら
気になるのがリバウンド
健康なカラダはリバウンドもしにくくなります。
食べたものをしっかりエネルギーに
変えられることになり代謝が良くなる。
太りにくカラダになるんです。
ダイエットと代謝は深い関係にあります。
カラダの不調が改善されて
健康になればダイエット期待できますね。
何をしても「痩せない」と
悩む前に
簡単!!
毎日の生活週間見直しましょう。
それでも「痩せないなら」
是非ポッチっとしてください🎵
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
LINEで気軽にご質問や
初回無料カウンセリングの
お問い合わせもこちらに
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓